終身医療保険のメリット・デメリットは?検討のポイントやおすすめの商品を解説

終身医療保険について

医療保険

医療保険には、終身型と定期型があるのをご存知でしょうか。

同じ医療保険でも、終身型か定期型かによって、保険料や保障期間などが異なります。したがって、もしあなたが医療保険への加入を考えているなら、終身型と定期型の違いをふまえて検討することが大切です。

そこで、この記事では、終身型医療保険の特徴や、定期型との違いを解説します。さらに、終身型医療保険の選び方やおすすめの商品もご紹介。自分にぴったりの医療保険を選びたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

高橋朋成

年金アドバイザー / EQプロファイラー / 2級ファイナンシャルプランニング技能士

この記事の監修担当者:株式会社クロックアップ 代表取締役 高橋朋成

20年以上にわたり外資系生保や損保系生保などで、販売現場での営業スタッフの採用や実践を活かした生保販売や育成手法に携わった経験を損保代理店向けに特化してアレンジし2013年に株式会社クロックアップを設立。

業務内容は損保代理店の
専属コンシェルジュとして
① 保険営業職の人材紹介、マッチングサポート
② 損保営業マン向け生保クロスセル研修
③ 代理店M&Aマッチングサポート等
を行っている。

終身型医療保険とは

終身型医療保険とは

まず最初に終身型医療保険の特徴や、定期型医療保険との違いを解説します。

一生涯にわたって保障が続く保険

終身型医療保険とは、保障期間が一生涯にわたる保険。契約してから被保険者が亡くなるまでの間、病気やけがで所定の入院をしたり手術を受けたりした場合に、給付金を受け取れます。

終身型医療保険の特徴は、保険料が加入時のまま値上がりしないこと。例えば、30歳で終身医療保険に加入した場合、年齢を重ねて60歳になったときでも30歳のときの安い保険料で同じ保障を受けることができます。

このように、一度終身型医療保険に加入すれば、同じ保険料で一生涯の保障を準備できます

定期型医療保険との違い

一方、定期型医療保険は、保障期間が5年、10年と定められた保険。保障期間が満了するときに保険を更新すると、同じ保障内容で加入を継続できるのが特徴です。

一般的には、所定の年齢までは、契約者から解約の申し出がない限り、保障期間の満了と共に契約が自動更新されます

注意点は、更新のたびに保険料が再計算され、高くなる点。その一方で加入時点の保険料は、終身型と比較すると定期型の方が安いです。

ただし、生涯にわたって払い込む保険料の総額は、定期型よりも終身型の方が安くなるケースがほとんどです。なので、未来の家計を考えたときには終身型医療保険を選んだほうがよいと考えるべきです。

メリット・デメリット

メリット・デメリット

終身型医療保険には、メリットだけではなく、デメリットもあります。メリットやデメリットを理解し、納得したうえで終身型医療保険を選択してくださいね。

手頃な保険料で高齢期の入院・手術に備えられる

終身型医療保険のメリットは、加入時の保険料で高齢期の保障を準備できること。

医療保険の保険料は、加入時の年齢が若いほど安くなります。

というのも、年齢が若いほど病気やけがで給付金が支払われる確率が低いからです。例えば20代で医療保険に加入すると、30代で加入する場合よりも20~30%程度保険料を抑えられます。

したがって若い頃に終身型医療保険に加入すれば、比較的安い保険料で一生涯にわたる保障を得られるでしょう。

保険の見直しがしづらい

定額の保険料で保障が一生涯続く反面、保険の見直しがしづらい点が、終身型医療保険のデメリットです。

医療保険は定期的に契約内容を確認し、必要に応じて見直すことが大切。なぜなら、医療事情は刻々と変化するからです。

現在の医療保険が10年後の医療事情に対応しているとは限りません。また結婚や出産などのライフステージの変化に伴い、必要な保障が変化する可能性もあります。

定期型医療保険の場合、満了のタイミングで保障の見直しがしやすいです。一方で終身型医療保険の場合、契約内容の確認や見直しは自発的に行う必要があります。

万が一、保障内容を変更したい場合、むやみに終身型医療保険を解約するのはおすすめしません

なぜなら、加入時点の年齢を基準に保険料が算出されるため、新たに医療保険に加入すると保険料が高くなる可能性が高いからです。

また持病や入院歴があると、新しい医療保険に加入できない恐れも。そもそも新しい医療保険に加入しなくても、特約の付加で対応できることもあります。

保障の見直しをしたい場合、まずは、すでに加入している終身型医療保険を活かせないか、確認してみましょう。

検討時のポイント

検討時のポイント

終身型か定期型のどちらが適切かは、加入目的によって異なります。

また医療保険には、入院給付金や支払い限度日数など、自由に選べる項目があります。

これらの項目を適切に選ばなければ、保障が不十分だったり、保険料が値上がりしたりする恐れも。そこで、医療保険を検討する際に注意したいポイントを解説します。

加入目的に応じて終身型か定期型かを検討する

終身型医療保険は、一生涯の保障がほしい方におすすめ。高齢になるほど病気やけがのリスクが高まり、医療費がかさみやすくなります。

また思わぬ事故や病気で、入院や手術が必要になる可能性も否定できません。将来を見据え、万が一の事態に備えておきたい方は、終身型医療保険に加入すると安心できるでしょう。

一方で、短期間の保障がほしい方には、定期型がおすすめです。例えば、子供の養育費や住宅ローンなどの出費がかさむ期間に、入院や手術による家計へのダメージを抑えたい方には定期型が適しています。

妊娠・出産に伴う手術や入院に備えたい女性にも、定期型がおすすめです。

自分や家族にとって、終身型と定期型のどちらの医療保険が必要か、検討してくださいね。

病気やけがへの備えをより万全にしたい方は、基本的な保障を終身型医療保険で準備し、一定期間の保障を上乗せするために定期型医療保険に加入するのも良いでしょう。

ライフスタイルに応じて保険料払込期間を検討する

終身型医療保険の保険料払込期間は、「短期払い」「終身払い」に分かれます。

短期払いの終身型医療保険では、所定の期間を越えると保険料の支払いが不要に。例えば、「60歳払済」では、60歳以降の保険料の支払いは不要です。

その一方で、終身払いでは、一生涯にわたって保険料を支払う必要があります。

一般的に、終身払いに比べて短期払いの方が、月額保険料が高くなります。ただし終身払いを選択すると、長生きする限り、保険料を支払い続けなければなりません。

結果、トータルの払込保険料は、終身払いよりも短期払いの方が安くなる可能性もあります。また短期払いの場合、所定の期間や年齢で保険料の払込が終了するため、老後の保険料の負担を減らせるというメリットも。

払込保険料の総額を抑えたい方は、短期払いがおすすめです。

養育費や住宅ローンなどの出費がかさむ方は、家計へのダメージを減らすために、終身払いを選択するのも良いでしょう。ライフスタイルや家計の状況に応じて、適切な保険料払込期間を検討してくださいね。

入院給付金は日額5,000円以上を選択する

入院給付金とは、病気やけがの治療で入院したときに支給される給付金。

医療保険に加入する際、入院1日あたりの給付金額を3,000円・5,000円・10,000円などから選択できます。

入院給付金額が高いほど、保険料が値上がりします。そのため、入院したら給付金がいくら必要になるかを把握したうえで、入院給付金額を選択しましょう。

保険料を抑えたい方は、入院給付金を5,000円に設定するのがおすすめ。「個室ではなく大部屋に入院して差額ベッド代を抑える」といった制限はありますが、最低限必要な費用をカバーできます。

一方で、個室に入院したい場合、入院給付金は10,000円以上が理想。また、「女性疾病特約」や「がん特約」など、特約を付加して特定の病気に対する保障を上乗せする方法もあります。保険料をおさえつつ、特に備えたい病気への保障を手厚くできますよ。

支払い限度日数は60日以上を選択する

支払い限度日数とは、1回あたりの入院で入院給付金が支払われる上限日数のこと

医療保険に加入する際は、支払い限度日数を60日・90日・180日などから選択できます。支払い限度日数が長くなるほど保険料が高くなるため、最低限必要な日数を設定しましょう。

厚生労働省の「平成29年 患者調査」によると、平均入院日数は29.3日。しかし、病気やけがによっては入院日数が30日以上に及ぶケースもあります。

基本的な保障としては、支払い限度日数は60日あれば十分でしょう。

家計に応じて必要な特約を付加する

終身型医療保険では、特約を付加して保障を手厚くできます。

医療保険に必ず付加したいのは、先進医療を保障の対象とする「先進医療特約」。

先進医療とは、厚生労働大臣に承認された先進性の高い医療を指します。先進医療は公的医療保障制度の保障対象外のため、医療費は全額自己負担となります。

先進医療を受けると、医療費が数百万円と高額になるケースも。また先進医療は、限られた医療機関でしか受けられません。

希望の先進医療を受けるために遠方の医療機関に通院し、交通費や宿泊費がかさむ恐れもあります。そんなときに先進医療特約では、医療費に相当する給付金を受け取れます。

また一時金を受け取れる場合もあるため、交通費や宿泊費をまかなえるでしょう。

先進医療の他に、がんに備える「がん特約」、女性特有の病気や妊娠・出産に備える「女性疾病特約」なども、おすすめです。

ただし特約を付加するごとに、保険料は高くなります。終身型医療保険は積立型や貯蓄型ではなく、掛け捨て型の保険。病気やけがにならなければ、払い込んだ保険料は戻りません。

家計と保険料のバランスを考慮して、最低限必要な特約を付加しましょう。

おすすめの終身型医療保険

おすすめの終身型医療保険

おすすめの終身型医療保険を厳選して紹介します。いずれもインターネット上の手続きで申し込みが完結する保険。隙間時間に自分のペースで設計できるので、ぴったりのプランをじっくり検討してくださいね。

チューリッヒ生命「終身医療保険 プレミアム DX(Lady)」

「終身医療保険 プレミアム DX 」は、保険料を抑えたい方におすすめの終身型医療保険。

手頃な保険料で、必要最低限の保障を準備できるのが魅力です。

また特約が充実しているため、必要に応じて保障を手厚くすることも可能。

例えば「7大疾病延長入院特約」や「ストレス性疾病延長入院特約」を追加すると、七大疾病(がんや脳卒中、糖尿病など)やストレス性疾病の治療で長期間入院した場合、入院給付金の支払い限度日数を無期限に延長できます。

終身医療保険プレミアムDX

なお、女性特有の病気や妊娠・出産に備えたい方には、「終身医療保険 プレミアム DX Lady」がおすすめです。

女性の終身医療保険プレミアムDX Lady

オリックス生命 「医療保険 新CURE」

「医療保険 新CURE」の魅力は、主契約部分が充実している点です。

特約を付加しなくても、三大疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)で入院した場合の支払い限度日数が無制限になります。

さらに三大疾病を除く七代疾病(糖尿用や高血圧など)で入院した場合は、支払い限度日数が120日まで延長されますよ。

また、以下の特約を付加してがんに対する保障を手厚くできるのも、大きな魅力です。

  • がん一時金特約
  • がん通院特約
  • 重度三大疾病一時金特約

女性特有の疾病で入院した際の保障を手厚くしたい女性には「医療保険 新CURE Lady」がおすすめです。

医療保険 新CURE

医療保険 新CURE Lady

ネオファースト生命 「ネオdeいりょう」

「ネオdeいりょう」の特長は、健康状態が一定基準を満たしている場合は保険料が安くなる点です。以下の条件を満たす方なら健康保険料率が適用されるため、保険料を抑えられるでしょう。

  • 入院歴がない
  • 非喫煙者である
  • BMIが18以上27未満

また、他の商品と比べて女性特有の疾病に対する保障が充実している点も魅力的。

以下の特約を追加すると、女性特有の疾病に対する保障を充実させられます。

  • 女性疾病特約
  • 女性特定手術・乳房再建保障特則

特に注目したいのは、「女性特定手術・乳房再建保障特則」。他の終身型医療保険では保障対象外となる、特定の手術を行なった場合でも、50万円、もしくは100万年の給付金を受け取れます。(例:乳房再建術)

健康なうちにお得に終身型医療保険に加入したい方や女性は、ぜひ検討してみてください。

ネオdeいりょう

まとめ

医療保険は、病気やけがになったときに自分自身を守るものです。若いうちに終身型医療保険に加入すると、比較的安い保険料で一生涯の保障を得られますよ。

一方で、定期型医療保険が適している場合もあります。ご紹介した医療保険の選び方やおすすめの商品を参考にして、ぴったりの医療保険に加入してくださいね。

関連記事

-医療保険

フッターバナー