医療保険の入院保障とは?給付金や限度日数など契約時に考慮すべき内容とは

医療保険の入院保障を徹底解説!ポイントをおさえて最適な保障プランに

医療保険の入院保障とは?給付金や限度日数など契約時に考慮すべき内容とは

医療保険

健康寿命が長期化している一方で、入院期間は年々短くなっています。

そのため、医療保険に求められる入院保障の内容も変化。

せっかく医療保険に契約するならば、入院保障を充実させ、なおかつ安くできればうれしいですよね。

そこで、医療保険の入院保障に最低限必要な項目や注意点について解説していきます

この記事を参考に医療保険の入院保障プランを最適なものにしてください。

高橋朋成

年金アドバイザー / EQプロファイラー / 2級ファイナンシャルプランニング技能士

この記事の監修担当者:株式会社クロックアップ 代表取締役 高橋朋成

20年以上にわたり外資系生保や損保系生保などで、販売現場での営業スタッフの採用や実践を活かした生保販売や育成手法に携わった経験を損保代理店向けに特化してアレンジし2013年に株式会社クロックアップを設立。

業務内容は損保代理店の
専属コンシェルジュとして
① 保険営業職の人材紹介、マッチングサポート
② 損保営業マン向け生保クロスセル研修
③ 代理店M&Aマッチングサポート等
を行っている。

医療保険における入院保障とは

医療保険における入院保障とは

医療保険における入院保障とは、病気やケガの治療のために入院した場合にされる保障のこと。

いくら充実した入院保障の内容にしたくても、必要以上に保障加えると、支払いが高額になり負担になってしまいます。

また、保険料の支払いを抑えることに重点を置くと、万が一の時に不十分な入院保障内容になってしまいます。

しかし、医療保険の入院保障を決めるときに、何を考慮すればよいのかわからない方も多いのでは。

そのため、以下で医療保険を契約する前にチェックする必要がある項目について解説していきます。

医療保険の入院保障の内訳

医療保険の入院保障の内訳

医療保険を契約する場合、ご自身が希望する保障を組み合わせて、最適な入院保障プランを作っていきます。

入院給付金・手術給付金(主契約)

入院給付金・手術給付金(主契約)

医療保険の主契約は、基本的に入院時の保障である入院給付金と、手術を受けた場合の保障である手術給付金の2つです。

入院給付金

入院給付金は、病気やケガを治療するために、定めた日数以上の入院をした場合に保険会社から支払われる給付金のこと。

入院していることが前提条件で給付されます。

治療費の自己負担だけでなく、差額ベッド代や食事代等のさまざまな諸費用が発生します。

また、入院することで働くことができず、収入が低下する可能性も。

こういった費用は、公的医療保険制度の対象外です。

そのため、入院給付金を活用することで金銭面の負担を減らすことができます。

手術給付金

手術給付金は、病気やケガが原因で所定の手術をした場合に支払われる給付金のこと。

保険会社によって異なりますが、基本的に入院を伴わない外来の手術でも手術給付金の支払い対象になる商品が多いです。

対象となる手術は、たいてい公的医療保険制度の対象になっている手術。

そのため治療が目的とは言えない手術は、対象にはなりません

  • 美容整形手術
  • 視力矯正に伴う手術(レーシック)
  • 正常分娩による手術

上記の手術は、対象としていない保険会社も多いため、確認が必須です。

特約

特約

医療保険における特約は、医療保険の入院保障を充実させるためにも、特定の疾病や治療の費用に備える保障です。

代表的な特約は以下のようなものがあります。

  • 先進医療特約
  • 女性疾病特約
  • がん特約
  • 通院保障特約

がん特約は、がんと診断されたらがん診断給付金が受け取ることができる特約です。

がんは三大疾病の一つで、3人に1人が生涯のうちに何らかのがんに罹患するといわれているため、必要性が高いでしょう。

通院保障特約は、通院治療をする際に給付金が受け取れる特約のこと。

近年入院を短期にして通院に切り替える方が多くいるため、最近注目されている特約です。

医療保険に特約を付与して、より充実した入院保障内容にすることがおすすめ。

(入院)一時金

医療保険の入院保障の一つ、(入院)一時金。

一時金とは、病気やケガで入院したときに、入院日数に関わらず給付されるお金のことです。

医療保険の入院保障を決めるときに、主契約にも特約にもすることができます

代表的な一時金の特約としての使い方事例としては、入院給付金を主契約、一時金を特約にするという入院保障プランです。

入院給付金を30日に設定し、入院期間が超過した場合、入院給付金が支払われない日数分を一時金で保障するとい方法があります。

また、最近増えている日帰り入院にも対応することができます。

医療保険の入院保障の選び方

医療保険の入院保障の選び方

入院保障の内容を考えるときの最重要ポイントは、入院給付金と保険期間の決め方です。

  • 支払限度日数
  • 入院日額
  • 終身型を選ぶ

入院保障の組み方によっては、保障が不十分になり実費負担が増えてしまったり、必要以上の保障にしても支払いが多くなってしまう可能性が。

そこで、この3点について以下で解説します。

医療保険の入院保障を考える場合の参考にしてください。

支払い限度日数

支払い限度日数

医療保険の入院保障における支払限度日数とは、1度の入院で入院給付金を受け取ることができる上限となる日数のこと

30日、60日、90日などから選ぶことが可能です。

もし50日間の入院をした場合、支払い限度日数を60日に設定していたら50日分の入院給付金を受けとることができます。

しかし、30日に設定していた場合、30日分の入院給付金しか受け取れず、20日分の入院にかかる費用は実費になってしまうのです。

そのため、入院保障を考えるときに支払限度日数を何日にするかどうかは、とても重要になります。

2017年の平均入院日数は29.3日

若い年代の方は、余裕をもって60日に設定すると十分と考えられます。

しかし、年齢が上がるにつれ、入院期間は長期化する傾向が。

その点を考慮して、支払い限度日数を決定しましょう。

入院日額

入院日額

医療保険における入院給付金の入院日額とは、病気やケガで入院したとき、1日当たりに受取ることができる入院給付金の金額のこと。

基本的に入院給付金は、5,000円~10,000円で設定し、入院保障のプランを組みます。

公的医療保険で保障がされない、食事代や差額ベッド代を考慮すると10,000円の日額を選ぶことがおすすめ。

以下の記事で5000円か1万円それぞれのメリット・デメリットを解説しています。

【すぐに解決】医療保険の日額保障は5000円・10000円のどちらが良い?

終身型を選ぶ

終身型を選ぶ

医療保険を契約する時に決める保険料の支払い期間には、大きく分けて終身型と定期型の2種類があります。

終身型 定期型
メリット 加入から保障が一生涯続き、保険料も上がらない 加入時から一定の年齢までは割安、ライフスタイルに応じて保険の見直しがしやすい
デメリット 過去に加入した医療保険となると保障内容が古く、時代にそぐわない可能性がある 一定の保障期間が過ぎると更新があり、更新のたびに保険料が高くなる

それぞれに上記のようなメリット・デメリットがあります。

結論、終身型がおすすめ

終身型であれば、早めに加入することで、一生涯安い保険料のまま充実した入院保障を受けることができるからです。

支払う保険料の総額も、結果的に終身型の方が安くなります

特約などつけた方が良いおすすめの補償プラン

特約などつけた方が良いおすすめの補償プラン

医療保険の入院保障を充実したものにするためにも、ここからは契約する場合につけた方がよい保障を紹介します。

先進医療特約は必ずつける

先進医療特約は必ずつける

先進医療とは、厚生労働大臣の認可を受けた、治療に高度な技術を必要とする医療のことです。

先進医療は、公的医療保険の保障対象には含まれていません

技術が高度であるため、費用もかなり高額

そのため、入院保障として先進医療特約を付与することはかなり重要です。

治療費が数万円で済む先進医療もありますが、中には300万円を超えるほど高額な先進医療も存在します。

この金額を実費で負担することは、家計に大ダメージ。

先進医療特約は月数百円の支払いで付帯することができ、会社によっては最大2000万円まで保障できる場合もあります。

そのため、入院保障として付与することがおすすめです。

女性疾病特約を付けて女性特有の疾病に備える

女性疾病特約を付けて女性特有の疾病に備える

女性特有の病気で入院した場合に、日額に上乗せした給付を受けることができる女性疾病特約

代表的なものは以下の通りです。

  • 妊娠・出産時の異常分娩
  • 乳がん
  • 卵巣がん
  • 子宮頸がん
  • 子宮筋腫
  • 甲状腺疾患
  • 鉄欠乏性貧血

乳がん・子宮頸がんは30代後半以降、卵巣がんは40代前半以降から罹患率の上昇傾向があります。

女性の場合、50代前半までのがんの罹患率が高く、早めに対策してくことが必要

手術や入院保障に女性疾病特約を付与しておけば、女性特有の病気に罹患した場合に対応した保障プランを組むことが可能。

また、重篤な疾病だけでなく、妊娠・出産時にも活用できる場合もあります。

そのため、女性の方は女性疾病特約を付与することで充実した入院保障プランになります。

医療保険の入院保障の選び方に関してより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

医療保険の入院保障をご自身にとって最適なものにするために、詳細に記載していますので、ぜひ参考になさってください。

医療保険の選び方をプロのFPが4STEPで徹底解説!【無料相談あり】

まとめ

まとめ

加入する保険会社によって入院保障の内容は異なります。

医療保険の新規加入を検討している方は、最低限上記のポイントを考慮して入院保障のプラン組み立てることが重要

医療保険に加入済みの方もご自身の入院保障プランをよく確認して検討しましょう。

また、保険会社に資料を請求したり、質問をするなど事前準備をすることもおすすめ。

最近ではネットから申し込むことができる医療保険も増えています

対面でなくとも保険会社に問い合わせることが可能です。

RAKUYAではオンライン無料相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

無料相談
ご予約はこちら

-医療保険