タトゥー・入れ墨があると医療保険に加入できない?理由とリスクを解説

タトゥーがあるとプール以外も入れない?医療保険に加入しづらい理由やリスクを解説

タトゥー・入れ墨があると医療保険に加入できない?理由とリスクを解説

医療保険

タトゥーや入れ墨が入っていると温泉やプールに入れないことはよく知られていますが、実は医療保険にも加入しづらくなります。

医療保険加入前の告知審査に引っかかる可能性が高く、万が一の医療保障を備えられないリスクがあるため注意が必要です。

この記事では、タトゥーが入っていると医療保険に加入しづらい理由やタトゥーがあっても入れる保険の種類などを解説します。

身体にタトゥー・入れ墨が入っていて、今後医療保険に加入しようと考えている方はぜひ本記事を参考にしてみてください。

高橋朋成

年金アドバイザー / EQプロファイラー / 2級ファイナンシャルプランニング技能士

この記事の監修担当者:株式会社クロックアップ 代表取締役 高橋朋成

20年以上にわたり外資系生保や損保系生保などで、販売現場での営業スタッフの採用や実践を活かした生保販売や育成手法に携わった経験を損保代理店向けに特化してアレンジし2013年に株式会社クロックアップを設立。

業務内容は損保代理店の
専属コンシェルジュとして
① 保険営業職の人材紹介、マッチングサポート
② 損保営業マン向け生保クロスセル研修
③ 代理店M&Aマッチングサポート等
を行っている。

タトゥーがあると医療保険に加入しづらい理由

タトゥーがあると医療保険に加入しづらい理由

身体にタトゥーが入っていると医療保険・生命保険に加入しづらい理由として、主に以下の2点が挙げられます。

  • 感染症のリスクが上がるため
  • 反社会的勢力との関係性が疑われるため

まずは、タトゥーを入れていると医療保険への加入が難しくなる理由を押さえておきましょう。

感染症のリスクが上がるため

感染症のリスクが上がるため

タトゥーや入れ墨を入れる際、針の使い回しなどがあるとB型肝炎やHIVなどの感染症のリスクが高まります。

通常よりも感染症にかかる可能性が高いと判断され、保険の加入を断られるケースがあるため注意が必要です。

医療保険では加入者間での公平性を保つことを目的として、申込者に対する事前の告知審査を行っています。

病気のリスクが高い人を健康な人と同じように加入させてしまうと不平等になるため、告知項目に引っ掛かった人は加入できないという仕組みです。

タトゥーを入れたら必ず病気になるというわけではありませんが、保険会社側のリスク回避が理由で加入が難しくなっています。

反社会勢力との関係性が疑われるため

反社会勢力との関係性が疑われるため

近年、ファッションでタトゥーを入れる人も少なくありませんが、日本ではまだまだ反社会的勢力のイメージが根強く残っています。

そのため、タトゥーを身体に入れているだけでも反社会的勢力との関係性が疑われてしまうケースが少なくありません。

各保険会社は保険金の悪用や不正取得を避けるため、暴力団などの反社会的勢力の保険加入を禁じています。

「タトゥー=反社会的勢力」ではないにしても、リスク回避のためにタトゥーを入れている人の加入を断るケースがあります

刺青を入れている人の医学的リスクとは?

刺青を入れている人の医学的リスクとは?

タトゥーや刺青を身体に入れる場合、以下のような医学的リスクが伴います。

  • 墨を入れるための針が使い回されることによって感染症に罹患する
  • 着色料にアレルギー物質が含まれていることによってアレルギーを発症する
  • 刺青のインクが体内に入り込み、肝臓を悪化させるリスクがある

上記のようなリスクを背負ったことを後悔しているパターンも少なくありません。

これから身体にタトゥー・刺青を入れようと考えている方は、医学的リスクが伴うことも頭に入れておきましょう。

タトゥーを入れていても入れる生命・医療保険はある

タトゥーを入れていても入れる生命・医療保険はある

基本的にはタトゥーが入っていると医療保険・生命保険への加入は難しくなります。

しかし、医療保険・生命保険にまったく加入できないというわけではありません。

タトゥー以外の項目が問題なくクリアできれば、身体にタトゥーがあっても入れる医療保険は存在します

反社会的勢力に属していないことをきちんと説明し、健康状態やタトゥーが入っていることを正直に告知すれば入れる可能性があります。

ただし「感染症の場合は保険金が支給されない」「通常よりも保険料は割高」など、一定の条件が付く可能性がある点には注意が必要です。

保険会社によって対応が異なるため、事前に確認しておきましょう。

対面販売の方が加入しやすい

対面販売の方が加入しやすい

近年はネットから申し込める医療保険・生命保険が増えていますが、タトゥーが入っている場合は対面販売の方が加入がしやすい場合があります。

なぜなら対面で直接告知をする方が詳細な内容を話すことができ、保険会社側にとっての判断材料が増えるためです。

ネットから申し込む場合、求められる情報を打ち込むだけなので詳細な内容を伝えることは難しくなります。

しかし対面で話をすれば、自身が反社会的勢力ではないことや健康状態について詳しく説明でき、理解を得られる可能性があります。

身体にタトゥーが入っていて医療保険への加入を希望する方は、対面販売を利用してみると良いでしょう。

保険のぷろでは様々な保険に関する相談を受け付けており、一人一人に合った医療保険をご紹介しております。

ファイナンシャルプランナーによる相談なので、保険だけでなく新NISAなど資産運用についてもアドバイスできるのであらゆるお金のお悩みを抱えている方に最適です。

タトゥーをお持ちの方で、医療保険の加入を考えている方は、お気軽にご相談ください!

無料相談
お申込みはこちら

タトゥーを入れていても保険金は降りる?

タトゥーを入れていても保険金は降りる

タトゥーを入れていることを正直に告知した上で医療保険に加入していれば、基本的に保険金・給付金は受け取れます

ただし「特定部位不担保」など、保険金の支払いに条件が設けられている場合は保険金は受け取れません。

医療保険を契約する際には、保険金の支払いに条件が設定されていないか確かめておきましょう。

逆に絶対に入れ墨は隠さない方が良い!バレたら後悔する

タトゥー・入れ墨があると医療保険に入りにくくなりますが、保険加入時に隠すとトラブルになる可能性があります。

バレてから後悔するのでは遅いため、事前にどうなるかを確認しておきましょう。

隠してるのがバレたらどうなる?

隠してるのがバレたらどうなる?

タトゥーが入っていることを隠して医療保険に加入し、後からバレた場合は告知義務違反となります。

保険金が支払われなかったり、保険契約を解除されたりするため注意が必要です。

告知義務違反が悪質だと判断されると、最悪の場合は詐欺罪に問われる可能性もあります。

タトゥーがあることを正直に告知しても加入できる医療保険は存在します。

契約解除や詐欺罪に問われるリスクを抱える必要はないため、正直にタトゥーがあることを告知しましょう。

また「隠すつもりはなかった」「うっかり忘れていた」など、悪意なく告知義務違反になってしまうケースもあります。

しかし、悪意がなくても事実と違う内容を告知している場合は告知義務違反となるため、契約時には告知内容をよく確認しておくことが大切です。

加入後に無断でタトゥーを入れない方がいい理由

加入後に無断でタトゥーを入れない方がいい理由

医療保険・生命保険への加入後、無断でタトゥーを入れると保険金が支払われない可能性があります。

なぜなら、タトゥーを入れることで「故意に病気のリスクを高めた」と判断されるケースがあるためです。

すでにご紹介した通りタトゥーには感染症罹患などの医学的リスクがあります。

医療保険では「故意または重大な過失」による病気・ケガの場合は、保険金・給付金が支払われません

タトゥーを入れた後に感染症に罹患した場合、「故意に病気のリスクを高めた」と判断される場合があり、保険金が支払われない可能性があります。

医療保険加入後のタトゥーの取り扱いについては、各保険会社で対応が異なります。

もし医療保険に加入した後にタトゥーを入れたくなった場合は、あらかじめ保険会社に確認しておきましょう。

記事まとめ:タトゥーOKの医療保険へ加入を

記事まとめ:タトゥーOKの医療保険へ加入を

タトゥー・入れ墨が身体に入っていると、医学的リスクが高くなったり、反社会的勢力との関係性を疑われたりといったリスクがあります。

医療保険や生命保険に加入できずに後悔する可能性もあるため注意が必要です。

ただし、すべての医療保険・生命保険に加入できないわけではなく、タトゥー・入れ墨があっても入れる保険商品はあります。

タトゥーがあることを隠すと告知義務違反になる可能性があるため、正直に告知して入れる医療保険を探しましょう。

タトゥーを入れていても加入できる医療保険を比較したい、最適な保険を見つけたい方は是非一度保険のプロへ相談してみてください。

-医療保険

フッターバナー