独身に生命保険(死亡保険)はいらない?FPが解説する保険加入の意味

独り身で生命保険に加入する意味はある?

独身で生命保険(死亡保険)はいらない?FPが解説する保険加入の意味

生命保険(死亡保険)

死亡や高度障害状態となったときに、まとまったお金を家族に残すことができる生命保険。

万が一に備えて加入している人が多いなか、「独身だから生命保険はいらない」と考えている人も多いのではないでしょうか?

しかし独身でも「生命保険に加入しておけば良かった…」となるケースがあるため、一概に「いらない」と考えて加入しないのは危険です。

この記事では独身の方の生命保険に関する以下の3つの点について、お金の専門家であるFPが解説します。

  • 独身に生命保険は必要?いらない?
  • 独身で生命保険に加入する意味を解説
  • 独身の人は生命保険の他にどんな保障を検討すべき?

「生命保険はいらない」と考えている人も、ぜひ記事を読んでじっくり検討してみてください。

高橋朋成

年金アドバイザー / EQプロファイラー / 2級ファイナンシャルプランニング技能士

この記事の監修担当者:株式会社クロックアップ 代表取締役 高橋朋成

20年以上にわたり外資系生保や損保系生保などで、販売現場での営業スタッフの採用や実践を活かした生保販売や育成手法に携わった経験を損保代理店向けに特化してアレンジし2013年に株式会社クロックアップを設立。

業務内容は損保代理店の
専属コンシェルジュとして
① 保険営業職の人材紹介、マッチングサポート
② 損保営業マン向け生保クロスセル研修
③ 代理店M&Aマッチングサポート等
を行っている。

独身に生命保険(死亡保険)は必要?いらない?

独身に生命保険(死亡保険)は必要?いらない?

独身の人にとって生命保険は、いらない保障なのでしょうか?

結論から言うと、独身であっても最低限の保障を準備しておくことをおすすめします。場合によっては、生命保険が必要となる可能性があるためです。

例えば、万が一あなたが亡くなってしまった際に、生活に困る家族(親や兄弟・姉妹など)がいる場合。
これは特に独身であっても生命保険が必要なケースです。

また、生命保険は高度障害状態でも保険金が支払われるケースがあります。
自分で働くことができない状況になった場合に、「家族に迷惑はかけられない」という人は生命保険で備えておくことが必要です。

一方で、独身でも生命保険が不要となるケースがありますので、チェックしていきましょう。

こんな場合は不要

独身の方で生命保険による保障が不要となるのは、「親や兄弟・姉妹が経済的に自立している」「貯蓄や公的保障で十分に備えられる」といった場合です。

万が一あなたが死亡してしまった場合でも、残された親や兄弟・姉妹などが問題なく生活していけるのであれば、生命保険はいらないと考えられます。

また高度障害状態になっても、貯蓄と障害年金等の公的保障で十分に備えられるといったケースでは、生命保険は必要ありません。

上記に該当する場合は、独身でも生命保険に加入する必要はないと考えられます。

しかし経済的な状況は常に変化していくため、一度不要になってもあとで必要となる可能性があります。

定期的に加入すべきかどうかを見直していくことがおすすめです。

独身で生命保険に加入する意味を解説

独身で生命保険に加入する意味を解説

独身の人が生命保険に加入することにどのような意味があるのでしょうか?

主に以下のような点が挙げられます。

  • 亡くなった場合の葬儀代
  • 独身だと公的遺族基礎年金が使えない
  • 貯蓄型保険で資産を運用する

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

亡くなった場合の葬儀代

亡くなってしまった場合、葬儀代やお墓代などのお金が必要となります。
合わせると数百万円となる場合があり、親や兄弟・姉妹などに大きな負担となるケースも少なくありません。

掛け捨て型などの低額の生命保険を契約しておけば、月々の保険料も少なく遺された家族の負担を減らすことができます。

「自分で葬儀代を用意したい」「家族の負担を減らしたい」という人は、生命保険で用意しておくことをおすすめします。

独身だと公的遺族基礎年金などが使えない

万が一亡くなってしまった際に、遺族にお金を残せる公的年金に「遺族基礎年金」があります。

遺族基礎年金は、国民年金に加入していれば受給することはできますが、年金を受け取ることができる遺族は「一定の要件を満たした子を持つ配偶者」と「子」のみです。

したがって、独身の方は利用できず、育ててくれた両親などに遺族基礎年金を残していくことができません。

もし、あなたに貯蓄がほとんど無ければ、死亡後に両親などに遺していけるものがないということになります。

死んでしまったらそれで終わりというのは悲しいですので、生命保険でまとまったお金を残していけるようにしておくことも検討しておきましょう。

貯蓄型保険で将来の資産を準備する

独身の方のなかには、老後資産などが心配だという人も多いのではないでしょうか?

将来の資産準備に不安がある人は、貯蓄と保障を兼ね備えた貯蓄型保険で運用していくのも一つの手段としておすすめです。例えば、終身保険や養老保険などが貯蓄型保険に該当します。

これらの保険は、死亡・満期等を迎える前に解約しても「解約返戻金」を受け取ることができます。

お金が必要となった場合に解約することで、まとまった資金を用意することができます。

ただし、解約返戻金は払い込み期間に応じて変化するため、加入期間が短いと元本を下回るリスクがあることに注意しておきましょう。

他にどんな保障を検討すべき?

他にどんな保障を検討すべき?

独身の方は、生命保険(死亡保険)以外にどのような保障を検討しておくと良いのでしょうか?

主に、「医療保険」「がん保険」「就業不能保険」の3つを検討しておくことをおすすめします。

それぞれの保険について詳しく見ていきましょう。

医療保険

自身の病気やケガを保障してくれる医療保険については、「独身だからいらない」という訳にはいきません。

むしろ、独身の方が病気やケガの際に頼れる人が少ないので、しっかり検討しておく必要があります

みなさんが病気やケガで入院した場合、基本的な医療費は公的医療保険がある程度カバーしてくれます。

現役世代であれば医療費の自己負担割合が3割となっており、自己負担額が大きい場合には「高額療養費制度」を利用することで自己負担額を軽減することが可能です。

そのため医療保険で備えておきたいのは、個室に入院した場合の差額ベッド代や食費の自己負担分、先進医療を受けた際の医療費などです。

公的医療保険の内容や保険料負担などを踏まえたうえで、最適な医療保険へ加入しておきましょう。

がん保険

独身の人が備えておくべき保険として「がん保険」も重要です。

特に女性の場合、子宮頸がんなど女性特有のがんが存在するため、手厚い保障を受けられるようにしておきましょう

近年では、がんの治療も長期入院が必要なくなり、通院や短期入院で治療できるケースが増えてきています。

入院日数に応じた保険よりも、短期入院等で給付金が受け取れるタイプのがん保険を選ぶことをおすすめします。

就業不能保険

ケガや病気で長期間働けなくなった場合、その期間の収入が途絶えてしまいます。

就業不能保険であれば、ケガや病気で長期にわたって療養が必要となった場合の生活費などを保障してくれます

独身の場合は、収入が途絶えることによるリスクは大きくなるため、検討しておくと良いでしょう。

また、自営業者の場合は傷病手当金などの制度もないため、特に必要性が高いと考えられます。

独身で収入が無くなるリスクに備えたい人は、就業不能保険への加入がおすすめです。

まとめ

この記事では、独身の人の生命保険の必要性や検討すべき保険について解説してきました。

独身だから一概に「生命保険はいらない」と決めてしまうことなく、家族や自身の経済状況を踏まえて検討することが大切です。

また、独身の人は生命保険のほかに「医療保険」「がん保険」「就業不能保険」などを検討しておくことをおすすめします。

もちろんすべての保険に必ず加入するのではなく、保険料の負担や必要な保障内容を総合的に判断して、過不足のない保障を準備しておきましょう。

生命保険の正しい選び方を知っておこう

この記事に関連して、当サイトでは生命保険の選び方についても解説しています。

必要保障額の目安を算出する計算方法などを紹介しているので、本記事で生命保険の必要性を感じた人はぜひそちらも合わせてご覧ください。

生命保険(死亡保険)の正しい選び方を解説!目的を整理して正しく選ぼう

RAKUYAなら保険の新規加入だけでなく、契約や見直しに関する相談を無料でできます。

相談は何度でも無料で、無理な保険勧誘もないため気軽に利用できることがポイントです。

以下のお問い合わせフォームから簡単にネット予約ができますので、お気軽にお問い合わせください。

お申し込みは
こちら

-生命保険(死亡保険)