医療保険と生命保険(死亡保険)の違いは?保障内容の特徴をわかりやすく解説

医療保険と生命保険の違いをわかりやすく解説!それぞれの特徴や必要性は?

医療保険と生命保険(死亡保険)の違いは?保障内容の特徴をわかりやすく解説

医療保険

この記事では、代表的な保険である生命保険医療保険の特徴や違いについて解説していきます。

生命保険と医療保険どちらも主な保障内容がお金であることや、セット商品なども存在することから、混合されがちな保険です。

両者の保障内容の違いを理解していないと、もしもの事態が起こったときに十分な保障を受けることがことができません

そのため生命保険と医療保険2種類の特徴と違いを理解して、自分に必要な保障内容にを考える際の参考にしてください。

高橋朋成

年金アドバイザー / EQプロファイラー / 2級ファイナンシャルプランニング技能士

この記事の監修担当者:株式会社クロックアップ 代表取締役 高橋朋成

20年以上にわたり外資系生保や損保系生保などで、販売現場での営業スタッフの採用や実践を活かした生保販売や育成手法に携わった経験を損保代理店向けに特化してアレンジし2013年に株式会社クロックアップを設立。

業務内容は損保代理店の
専属コンシェルジュとして
① 保険営業職の人材紹介、マッチングサポート
② 損保営業マン向け生保クロスセル研修
③ 代理店M&Aマッチングサポート等
を行っている。

生命保険(死亡保険)の特徴

生命保険(死亡保険)の特徴

生命保険とは、被保険者が死亡または、高度障害状態になった場合に保障がされる保険です。

生命保険では、被保険者が死亡し、保険金が支払われた場合、契約は消滅します。

広義の生命保険では医療保険、死亡保険、介護保険、生存保険などがありますが、一般的に生命保険というと死亡保険のことを指します。

そのため医療保険と明確に区別するために、この記事では生命保険=死亡保険を表すことにします。

生命保険(死亡保険)の種類

生命保険(死亡保険)の種類

生命保険は大きく分けて次の3種類に分類されます。

  • 終身保険
  • 定額保険
  • 養老保険

それぞれの保険の違いは以下の通りです。

終身保険 定額保険 養老保険
満期 なし あり あり
満期保険金※ なし なし あり
解約返戻金 あり なし あり

※満期保険金とは、契約していた保険期間が満了し、保険料全額の払込みが完了している場合に保険会社が支払うお金のこと(満期返戻金ともいう)。その金額は契約時に定められています。

終身保険

終身保険とは、死亡するまで一生涯保障が続く保険のこと。

終身保険は解約しなければ、必ず保険金が支払われるという特徴があります。

そのため解約返戻金が年々積み重ねられ、貯蓄性もあるのです。

定期保険

定期保険は、定められた期間だけ保障される保険のこと。

基本的に保険料は掛け捨てで、更新があります。

定期保険は、終身保険や養老保険と比較して保険料は割安ですが、更新のたびに保険料が見直されるという仕組みです。

養老保険

養老保険は、一定期間中に被保険者が亡くなった場合は死亡保険金を、満期を迎えたときには満期保険金を受け取ることができる保険です。

また、生命保険について詳しい内容を知りたい方は、以下の記事で哀切していますので、そちらをご参照ください。

生命保険とは?保障の仕組みや必要性・選び方をわかりやすく解説

医療保険の特徴

医療保険の特徴

医療保険とは、突然のケガや病気に備える保険です。

生命保険と医療保険の大きな違いの一つとして、医療保険には公的医療保険と民間の医療保険があるというポイントがあります。

公的医療保険と民間医療保険の違い

公的医療保険と民間医療保険の違い

公的医療保険は、病気やケガをしたときに医療費の負担が軽減されるという制度

病院にかかった場合、保険証を提示すると、医療費の自己負担が1~3割に軽減されるのは、公的医療保険制度のおかげです。

しかし、以下のような場合は公的医療保険制度の保障対象外になります。

  • 先進医療にかかる技術料
  • 国内未承認の新薬を用いる自由診療
  • 差額ベッド代や食事代、交通費など入院時の諸費用

民間医療保険に契約する目的は、こういった公的医療保険の保障内容ではカバーしきれない部分を補うことです。

民間の医療保険の保障内容は、入院給付金や手術給付金など現金給付のため、使い道に制限がなく、上記のような費用に充てることができます。

民間医療保険の種類

民間医療保険の種類

民間の医療保険は、女性向けや子ども向けなど一人一人の要望に対応した商品が揃えられています。

また、告知の基準が緩やかな「引受基準緩和型医療保険」や告知不要の「無選択型医療保険」など、保険に加入しにくい持病を持った方向けの保険も用意されているのです。

そして、基本的に医療保険に加入する時には、終身型と定期型のどちらのタイプにするか決めなければなりません。

終身型と定期型

医療保険には終身型定期型があります。

終身型は保険料が比較的高いですが、加入したときの保険料・保障内容が生涯続きます

一方定期型は、保険料は比較的安いですが、定期的に更新があり、そのたびに保険料が再計算されるという仕組みです。

終身型のメリットは、長期的に考えたときに保険料はお得になること。

定期型のメリットは、更新のたびに保障の見直しがしやすい点です。

民間の医療保険の必要性については、以下の記事に詳しく書かれていますので、そちらをご参照ください。

医療保険の選び方とは?加入の際のポイントも合わせて解説

生命保険と医療保険の違い

生命保険と医療保険の違い

生命保険と医療保険の違いは、大きく分けて2つあります。

保障されるタイミングの違い

保障されるタイミングの違い

上記に記載した通り、生命保険と医療保険では保険金が支払われるタイミングが大きく違います。

生命保険は、被保険者が死亡または、高度障害状態になったときに保障がされます。

一方医療保険は、病気やけがをした場合の保障がされるという仕組みです。

受取人の違い

受取人の違い

生命保険と医療保険のもう一つの大きな違いは、保険金の受取人です。

生命保険は被保険者が死亡した場合に、保険金が支払われますので受取人は被保険者の家族など。

しかし医療保険の場合、被保険者が病気やけがで入院・手術をする際に支払われるため、受取人も被保険者です。

どちらも年末調整や確定申告で控除できるが、対象区分が違う可能性があるため注意が必要

生命保険も医療保険も支払った保険料を年末調整で申請すると、控除の対象になります。

生命保険は生命保険料控除としてですが、医療保険の場合は少し違います。

医療保険は、生命保険料控除の対象になる場合と医療費控除の対象になる場合があるのです。

詳細については、以下の国税庁のページが最もわかりやすく解説していますので、そちらをご参照ください。

国税庁:生命保険料控除

国税庁:医療費を支払ったとき(医療費控除)

自分にとって加入する必要性が高いのはどっち?

自分にとって加入する必要性が高いのはどっち

生命保険と医療保険では、保障されるタイミングに違いがあるため、本来は両方に加入し、あらゆるリスクに備えられるようにしておくことがおすすめ。

しかし、ご自身のライフステージによっては保険の保障を受ける可能性が低く、どちらか一方だけの加入にしておきたいという方もいることでしょう。

そのため、特徴の違いから、生命保険と医療保険のそれぞれに加入する必要性が高い方はどんな方かを解説します。

生命保険に加入する必要性が高い場合

生命保険に加入する必要性が高い場合

生命保険に加入する必要性が高い方は以下の通りです。

  • 養う家族がいる方
  • 教育費や老後資金を準備しておきたい方
  • 相続税の負担を減らしたい方

お伝えしているように、生命保険は被保険者が死亡した際に保険金が支払われるという保障内容。

そのため、その保険金の受取人は家族である場合が多いです。

被保険者が死亡した場合、葬儀費用や入院費用の清算、お墓の購入費用などといった経済的負担がのこされた家族に生じます

その金銭面での負担を軽減するために、生命保険が必要になるのです。

また、返戻金があるタイプの生命保険に契約していると、教育費や老後資金を準備することもできます。

医療保険に加入する必要性が高い場合

医療保険に加入する必要性が高い場合

医療保険に加入する必要性が高い方は以下の通りです。

  • 公的医療保険の保障内容では不十分と感じる方
  • 突然の病気やけがに備えたい方
  • 先進医療を利用したい方

前述しましたが、医療保険には生命保険と違い、公的医療保険制度による保障があります。

しかし、入院期間中は仕事ができないとなると、家計的に大ダメージ

公的医療保険の保障内容では十分とは言えません。

また、公的医療保険の保障対象外の先進医療を受ける場合に備えたい方は、必ず医療保険に加入する必要があります。

先進医療を受けると数百万円の治療費がかかる可能性があり、特約を付帯していれば、最大2000万円まで保障してくれる保険もあるのです。

まとめ:保険の違いを理解して最適な保障内容にしよう

まとめ:保険の違いを理解して最適な保障内容にしよう

生命保険は将来に備える目的、医療保険は今突然起こる可能性のある病気やケガに備える目的で加入します。

そのため、ライフステージに応じて、ご自身にどんな保障内容が必要か検討し、保険の新規加入や、見直しを行うことがおすすめです。

R&C株式会社による保険無料相談では、実績のあるファイナンシャルプランナーが丁寧なヒアリングのもとアドバイスを行っています。

一人ひとりのライフプランを考慮し、最適な保険プランを提案しているので、ぜひ下記のフォームから相談してみましょう。

無料相談
お申込フォームへ

-医療保険