県民共済にがん保険はある?民間保険との保障内容や特徴の違いについて解説

県民共済にがん保険はある?民間保険との保障の違いやメリットデメリットとは

県民共済にがん保険はある?民間保険との保障内容や特徴の違いについて解説

がん保険

将来のがんにかかるリスクを考えて、生命保険会社が販売するがん保険への加入を検討してらっしゃる方も多いと思います。

しかし、県民共済でがん保険のようにがんへの備えをするという方法もあるのです。

そこで、よりご自身に合ったがんへの備えをしていただくために、県民共済でがんに備える方法の解説と民間がん保険の保障内容との比較をします。

最後に県民共済・民間がん保険それぞれに向いている人の特徴もありますので、ぜひ参考になさってください。

高橋朋成

年金アドバイザー / EQプロファイラー / 2級ファイナンシャルプランニング技能士

この記事の監修担当者:株式会社クロックアップ 代表取締役 高橋朋成

20年以上にわたり外資系生保や損保系生保などで、販売現場での営業スタッフの採用や実践を活かした生保販売や育成手法に携わった経験を損保代理店向けに特化してアレンジし2013年に株式会社クロックアップを設立。

業務内容は損保代理店の
専属コンシェルジュとして
① 保険営業職の人材紹介、マッチングサポート
② 損保営業マン向け生保クロスセル研修
③ 代理店M&Aマッチングサポート等
を行っている。

がん保険の特徴

がん保険の特徴

民間のがん保険は、三大疾病の1つであるがんへの保障に特化した、生命保険会社が販売する保険商品の1つです。

民間がん保険の主な保障内容は以下の通り。

受取タイミング 給付額
がん入院給付金 がん治療のために入院したとき 1日1万円(支払い日数無制限)
がん診断一時金 がんと診断されたとき 100万円~300万円
手術給付金 がん治療のための手術を受けたとき 入院給付金額の〇倍

がん保険では、この基本保障に先進医療特約や女性疾病特約、通院保障などの特約を付帯して、給付金額以外でも、保障を充実させていきます。

がん保険の特徴はがんに罹患したときの保障が圧倒的に手厚いということと、がんに罹患した場合しか保障がされない点です。

詳しい保障内容、また選び方などは以下の記事で解説していますので、参考になさってください。

関連:がん保険の正しい選び方をプロが解説!自分に合った保険選びの最高の手順 | RAKUYA

県民共済とは

県民共済とは

県民共済とは、厚生労働省から認可を受けた全国生協連と、都道府県から認可を受けた各生活協同組合が運営する保険事業のことです。

県民共済に加入できるのは、その都道府県に居住する人または、職場がその都道府県にある人。

また、県民共済は営利を目的としていない点も特徴の一つです。

県民共済の保障内容

県民共済の保障内容

県民共済のがんへ備えるための保障内容について解説していきます。

結論から言いますと、県民共済の場合「がん保険」単体はありません

しかし、県民共済の基本コースに新がん特約コースを付加させることで、がんへの備えをすることができるのです。

まずは県民共済の基本的な保障内容を解説します。

県民共済への加入条件は満18歳~満64歳の健康な方、保障期間は18歳~65歳まで。

65歳以上からは熟年型を選択に移行することで、保障期間が85歳まで延長することができます。

県民共済の基本的なコースの保障内容は、以下の通りです。

基本コース 月掛け金 保障内容
総合保障2型 2,000円 死亡保障
交通事故1,000万円 /不慮の事故800万円 病気400万円(18歳~60歳の保障額)
健康保険を考慮した入院保障
事故5,000円/病気4,500円 (18歳~60歳の入院日額) 事故の通院や後遺障害もカバー
入院保障2型 2,000円 入院1日当たり10,000円保障 (18歳~60歳の保障額)
日帰りから長期入院までカバー (ケガは184日分、病気は124日分)
手術や先進医療にも対応 ケガや病気の手術、
健康保険適用外の先進医療の技術料も保障

県民共済では60歳以上は、年齢区分に応じて保障内容が変化しますが、18歳以上65歳未満の方は月々の支払いが一律

また、月掛け金4,000円の「総合保障2型+入院保障2型(保障額が総合保障2型と入院保障2型の合計)」と「総合保障4型(保障額が総合保障2型の2倍)」の大型保障も用意されており、手厚い保障内容にすることも可能です。

また、各コースに特約を追加(特約コース)して、より充実した保障内容に設定することもできます。

県民共済の基本コースに付帯できる特約は以下の通りです。

ただし、新がん特約と新三大疾病特約は、あわせて加入することはできません。

基本コース 月掛け金 保障内容
医療特約 1,000円 入院一時金や手術保障、 先進医療の技術料もカバーできる特約
新がん特約 1,000/2,000円 がんによる入院・通院や手術、 先進医療をサポートする特約
新三大疾病特約 1,200/2,400円 がんや心筋こうそく、 脳卒中の三大疾病を手厚くカバーできる特約
長期医療特約 500円 重度障害や長期入院および手術を保障する特約

県民共済の保障でがん保険の代わりとなるのは「新がん特約」です

県民共済の基本コース+新がん特約コースの仕組みは、民間医療保険にがん特約を付帯するプランに似ています。

新がん特約とは

新がん特約とは

民間がん保険商品にあたる、新がん特約の保障内容について解説します。

県民共済の新がん特約には、1型と2型の2種類があります。

違いは2型の保障金額が、1型の保障金額の2倍となっている点です。

新がん1型特約 新がん2型特約
月々 1,000円 2,000円
診断 50万円(18歳~60歳) 25万円(60歳~65歳) 100万円(18歳~60歳) 50万円(60歳~65歳)
入院 5,000円/日(1日~無制限)18歳~60歳
2,500円/日(1日~無制限)60歳~65歳
10,000円/日(1日~無制限)18歳~60歳
5,000円/日(1日~無制限)60歳~65歳
通院 2,500円/日(1日~60日)18歳~60歳
1,500円/日(1日~60日)60歳~65歳
5,000円/日(1日~60日)18歳~60歳
3,000円/日(1日~60日)60歳~65歳
手術 5万円・10万円・20万円(18歳~60歳)
2.5万円・5万円・10万円(60歳~65歳)
10万円・20万円・40万円(18歳~60歳)
5万円・10万円・20万円(60歳~65歳)
先進医療 1万円~150万円(18歳~60歳)
1万円~100万円(60歳~65歳)
1万円~300万円(18歳~60歳)
1万円~200万円(60歳~65歳)

がん保険に必ずある免責期間ですが、県民共済の新がん特約にもあります

県民共済の新がん特約も民間のがん保険同様90日と設定されており、この期間は保障を受けることはできません。

診断共済金

がん診断共済金では、保障開始から初めてがん治療を行った場合、上記の給付金を受け取ることができます。

また、治療終了5年後にがんが再発し、治療した場合も受け取ることが可能。

一般的ながん保険では上皮内新生物が保障対象外だったり、保障金額が低く設定されることがありますが、県民共済では悪性新生物と同額保障です。

入院共済金

がん入院共済金では、入院日数に応じて給付金を受け取ることができます。

一般的ながん保険と同様に、支払い限度日数無制限で受け取り可能です。

通院共済金

がん通院共済金では、がん治療のための通院を対象として、最大60日分の給付金を受け取ることができます。

しかし、がん保険と同じく、受け取るためには以下の支払い条件を満たす必要があるため注意が必要。

  • ガン診断確定から1年以内の通院であること
  • がん入院共済金の対象入院から1年以内の通院であること

手術共済金

がん手術共済金では、所定のがん治療を目的とした手術をした場合に、診療報酬点数に応じた給付金を受け取ることができます

この診療報酬点数別に給付金が異なる点は、民間のがん保険との違いになりますね。

放射線治療も支払い対象ですが1回限りとなっています。

先進医療共済金

がん先進医療共済金は、医療保険やがん保険でいう「先進医療特約」にあたります。

がん先進医療共済金では、所定のがん治療のために先進医療を受けた場合に、かかった技術料のうち自己負担相当額に応じて給付金額が決まります。

新がん特約のメリット・デメリット

新がん特約のメリット・デメリット

県民共済の新がん特約のメリット・デメリットは以下のようになっています。

メリット

  • 月々の掛け金(保険料)が安い
  • 特約の掛金も割戻金の対象
  • 健康条件が比較的やさしい

一般的ながん保険であれば加入時の年齢によって保険料額が変化したり、更新のたびに保険料が増えていく仕組みになっています。

しかし県民共済は何歳で申し込んでも、年齢が上がっても掛け金は変わりません

また、県民共済では毎年決算後、残ったお金は割戻金として加入者にお戻ししているのです。

そして、加入時に行う告知ですが、がん保険よりも条件が緩やかな傾向があり、持病や入院・通院歴があっても加入しやすい特徴がります。

デメリット

  • 年代ごとに受け取ることができる共済金額(給付金額)は減っていく
  • 保障期間が一生涯ではない

県民共済では保険料の変動がない代わりに、保障額の減額があるというデメリットがあります。

多くのがん保険は保障が一生涯続くものですが、県民共済の場合、最長で85歳までなのです。

がん保険・県民共済それぞれへの加入が向いている人は?

がん保険・県民共済それぞれへの加入が向いている人は

上記でがん保険と県民共済の新がん特約について解説しました。

保障内容の違いを把握できたところで、それではそれぞれの保険への加入が向いている人の特徴を紹介していきたいと思います。

がん保険への加入が向いている人

がん保険への加入が向いている人

がん保険への加入が向いている人には、次のような特徴があります。

一生涯がんのリスクに備えたい方

がん保険の終身型は、一生涯保障を受けることができます

若いうちから加入すれば、県民共済よりも安い保険料で手厚い保障を一生涯受けることができるのです。

女性の場合、20代30代から乳がんなどの女性特有の疾病に罹患しやすい傾向が。

若いうちからがん保険に加入し、保障を充実させると、一生涯の安心を得ることができます。

手厚い保障がしたい方

がん保険はがんへの保障に特化した保険です。

そのため、給付金額を細かく設定できますし、公的医療保険の保障対象になっていない先進医療や自由診療をした場合、給付金が受け取れる特約なども用意されています。

がん保険に加入すると、受けることができるがん治療の幅が広がるのです。

県民共済の新がん特約コースへの加入が向いている人

県民共済の新がん特約コースへの加入が向いている人

県民共済の新がん特約コースへの加入が向いている人には、次のような特徴があります。

持病や通院歴、入院歴がある方

県民共済は、がん保険に比べて告知条件がやさしいため、持病や通院歴、入院歴がある方でも加入しやすいのです。

告知で民間のがん保険に加入できなかった方は、県民共済であれば加入できる可能性がありますので、確認してみてください。

必要最低限のがんへの備えがしたい方

民間のがん保険は保障額設定ができたり、多くの特約を伝いすることができるなど自分なりに保障内容をカスタマイズすることができます。

一方で県民共済は、受け取ることができる金額の自由度が低く、特約も決して多くありません。

そのため安い掛け金で必要最小限のがんへの備えをしておきたいという方には、県民共済が向いています

無料相談のお申し込みはこちら

無料相談のお申し込みはこちら

がん保険と県民共済の新がん特約の保障内容について解説してきました。

自分にはどちらが適しているのか、いまいち決め手に欠けるなと感じる方もいらっしゃることと思います。

また、各生命保険会社が販売しているがん保険の特徴や自分に最適な保険商品はどれかなど、不安要素はたくさんあることでしょう。

がん保険の加入に関して不安や疑問をお持ちの方は、ファイナンシャルプランナーに相談することをおすすめします。

人生設計のプロフェッショナルが、あなたに最適な保険選び、保障内容の設定を徹底サポート。

R&C株式会社による保険無料相談では、実績を重ねた優秀なファイナンシャルプランナーがあなたの保険選びのアドバイスを行います。

アドバイザーであるファイナンシャルプランナーが丁寧なカウンセリングを行い、35社以上の保険会社から比較をするため、きっと理想の保険が見つかるでしょう。

以下のボタンから、必要事項を入力し、フォームを送信していただければ、お申し込み完了です。

相談は何度でも無料ですので、是非お気軽にお問い合わせください。

お申し込みは
こちら

まとめ

まとめ

がんへの備えとして、県民共済の新がん特約の特徴をがん保険の特徴を軽く紹介しながら解説しました。

県民共済は、シンプルな保障内容安い掛け金が魅力です。

しかし、保障の充実度でいえば民間の生命保険会社が販売するがん保険の方が優れているため、自分が何を重視するのかよく考えてから、新規加入を決めましょう。

また、自分一人で考えるのではなく、保険のプロに相談するなどして、最適ながんへの備えを検討するのも手段の1つです。

関連記事

-がん保険