がん保険はがん以外にどれくらい備えられる?入院・手術・死亡などを解説

がん保険はがん以外にどれくらい備えられる?入院・手術・死亡などを解説

がん保険はがん以外にどれくらい備えられる?入院・手術・死亡などを解説

がん保険

がん保険ってがん以外で入院した場合はどうなるんだろう?」そういった疑問をお持ちではないでしょうか?直感的には、がん保険はがんに対する保険ですから、がん以外は保障されていないような気がしますよね。

しかし、実際はどうなのでしょうか?せっかくですから、がん保険のがん以外への保障についてしっかり確かめておきたいですよね。

そこで本記事では、がん保険のがん以外についての保障について詳しく解説します。癌以外の手術や癌以外の死亡などであっても、がん保険から給付金の支払いはあるのか確認していきましょう。

高橋朋成

年金アドバイザー / EQプロファイラー / 2級ファイナンシャルプランニング技能士

この記事の監修担当者:株式会社クロックアップ 代表取締役 高橋朋成

20年以上にわたり外資系生保や損保系生保などで、販売現場での営業スタッフの採用や実践を活かした生保販売や育成手法に携わった経験を損保代理店向けに特化してアレンジし2013年に株式会社クロックアップを設立。

業務内容は損保代理店の
専属コンシェルジュとして
① 保険営業職の人材紹介、マッチングサポート
② 損保営業マン向け生保クロスセル研修
③ 代理店M&Aマッチングサポート等
を行っている。

がん保険は基本的にがん以外の保障はされない

がん保険は基本的にがん以外の保障はされない

結論から言うと、がん保険ではがん以外の病気や怪我などに保障は付きません

がん保険はがんが原因の通院・入院・手術に対する保険商品です。そのため、基本的にガン以外で医療機関に通院・入院したり、癌以外で死亡したりしてもがん保険による保障は適用されません。

それでは、がん保険にしか加入していない状態でがん以外の原因で手術・入院したり、死亡したりした場合、どのような事態が待ち受けているのでしょうか。それぞれ金銭的な負担をベースに見ていきます。

癌以外での手術・入院した場合は?

がん以外の原因で手術や入院をした場合、その費用を自己負担する必要があります。先進医療など健康保険が適用されない治療を受けていない場合は、ほとんどの人が3割負担で手術・入院が可能です。

しかし、生命保険文化センターの「令和元年度 生活保障に関する調査」※1によると、入院時に自己負担した費用の平均は全体で20.8万円となっています。

男性は平均22.8万円、女性は19.0万円と多少の違いはあるものの、医療機関に入院して治療を受けるとある程度まとまった金額の準備が必要であることが分かります。

※1 参考:https://www.jili.or.jp/research/chousa/1320.html

癌以外で死亡した場合は?

がん以外の原因で死亡した場合、残された家族は葬儀費用を支払う必要があります。

生命保険文化センターの調査によると、葬儀にかかる費用の全国平均は184万円※2です。あわせて、お墓を建てる場合は約157万円必要である※3というデータもあります(2020年の全国平均)。

※2 参考:生命保険文化センターの調査
※3 参考:(財)全国優良石材店の会

また、亡くなった方が家計の柱だった場合、残された家族は収入減を失います。がん保険しか加入していない状態でがん以外の原因で死亡した場合、かなりの額の貯金がなければ家族が安定した生活を送るのは難しいでしょう。

葬儀費用・家族の生活費用を考えると、がん保険のみに加入している状態は非常に厳しい状況であることが分かります。

良性腫瘍について...

ちなみに、良性腫瘍はがん保険の対象にはなりません。がん(悪性腫瘍)と良性腫瘍とで、同じ腫瘍ではあるのですが、がん保険においては別物として考えられているからです。

詳しい話は別記事:良性腫瘍はがん保険にどう影響する?保険金や加入時の告知についてで解説しています。良性腫瘍についても気になる方は、ぜひそちらの記事をお読みください。

特約をつけてもがん以外に備えることはあまりできない

特約をつけてもがん以外に備えることはあまりできない

「がん保険だとがん以外は保障対象外になるなら、特約を付ければいいのではないか」と考える人がいるかもしれません。しかし、がん保険にいくら特約をつけても、基本的にがんが原因の入院や治療でないと保険会社から保険金は支払われないルールになっています(例外もあります)。

特約をつけていろいろな疾病・ケガの保障を得たいのであれば、医療保険にがん特約をつける方法が有効です。

医療保険とがん保険の違いを一覧表で確認

がん保険の加入を検討していてもがん以外の保障がないことを知って、「医療保険の方が自分には合っているのかもしれない」と感じる人もいるでしょう。

こうした場合は、まずは下表で医療保険とがん保険の違いを理解しておくことが大切です。保障対象や保障内容の違いだけでなく、免責の有無や支払限度日数などにも目を向けてみましょう。

比較項目 医療保険 がん保険
保障の概要 ケガ、病気 がん(悪性新生物)
基本的な保障内容 入院給付金、手術給付金 診断給付金、通院給付金、入院給付金、手術給付金
その他の保障内容 治療給付金、先進医療給付金など 治療給付金、がん先進医療給付金など
支払限度日数(入院) 制限あり 基本は無制限
支払限度日数(通院) 制限あり 基本は無制限
免責期間 基本はなし 90日間

がん保険に医療保険や生命保険を併用するのも手

がん保険に医療保険や生命保険を併用するのも手

がん以外に備えるのであれば、がん保険に特約をつけて保障を手厚くする方法だけでなく、新たに医療保険や生命保険に加入するのも1つの方法です。その場合は保険料の安い保険を選ぶことで負担を軽減する事ができます。

ちなみに、医療保険であれば月々500円の加入できるものも存在します。費用を最低限に抑えながら、必要な保障を得られるためメリットは大きいと言えるでしょう。

また、がん保険にもワンコインで加入できるものが存在します。これらを使って、月々の保険料が少ない医療保険とがん保険の両方に加入すれば、少ない費用でがんとがん以外の病気や怪我全てに備えることが可能です。

「月々500円で加入できる医療保険」と「ワンコインで加入できるがん保険」については別記事で詳しく解説しております。もっと詳しく知りたい方は、どちらかを選んでチェックしてみてください。

500円で加入できる医療保険

ワンコインで加入できるがん保険

まとめ

がん保険はがんに特化した保険商品であるため、がん以外の原因で入院や通院などをした場合は保障されません。これは疾病の治療だけでなく、死亡した場合でも同様です。

がん以外での入院給付金・通院給付金などが必要である場合は、医療保険にがん特約をつけるか、医療保険とがん保険の両方に加入するかのいずれかをおすすめします。

関連記事

-がん保険